
FLOD-JP077 [SR] : 無限泡影 続きを読む
遊戯王関記事のアンテナサイト。全文表示しておりません。お手数ですが、記事の続きは、配信元サイトにて閲覧ください。なお、現在、新規ブログ登録は中止しております。
FLOD-JP077 [SR] : 無限泡影
続きを読む
続きを読む
191: 2018/10/30(火) 13:21:32.87 ID:Trsfx+4NMレジェンド帯なのにリシドの連動バージェストマ湿地下剋上とかいう金と趣味全開のデッキに当たってワロタ いいねボタンやっと使えるわ 192: 2018/10/30(火) 13:36:23.88 ID:NC6BQHJT0>>191 そういうデッキにあたると嬉…
TURN 75 「心に取り付く鬼」アース・・・(´;ω;`)スペクターとの絡みも見たかったし、復活を信じたい・・・まずは今回の新カードから。アース《Gゴーレム・ペブルドッグ》召喚に成功したら、同名1枚をサーチ可。手札から墓地へ送られたら、同名1枚をサーチ可。《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》手札の地属性1枚を墓地へ送り、ターン終了時まで、相手モンスター1体のATKを200ダウン&効果無効化。《重力防護》(グラヴィ
アース
《Gゴーレム・ペブルドッグ》
召喚に成功したら、同名1枚をサーチ可。
手札から墓地へ送られたら、同名1枚をサーチ可。
《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》
手札の地属性1枚を墓地へ送り、ターン終了時まで、
相手モンスター1体のATKを200ダウン&効果無効化。
《重力防護》(グラヴィティ・プロテクション)
自場の地属性1体をリリースし、自場のリンク1体にこのカードを装備
(リリースしたモンスターのATKの半分アップ&破壊耐性付与)。
未OCG化期間の長かった《時空超越》が汎用枠で使用されて感慨深いものがあります。鬼塚
《ダイナレスラー・コエロフィシラット》
自場にモンスターがいない場合、手札からSS可。
《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》
モンスター1体を破壊可。
自身が破壊される場合、自場のモンスターを身代わりにできる。
《ダイナロア》
自場の恐竜族1体を対象に発動可。
それが相手モンスターと戦闘を行う場合、
相手の場の魔法・罠1枚を選んで墓地へ送れる(相手は効果を発動不可)。
鬼塚さんの豹変っぷりが外見だけじゃないことが判明した衝撃回。 脳にAIを埋め込むことで人間を超越って、もうそれ自分自身の力じゃないじゃん…(白目)。 鬼塚さんの豹変も悲しかったけど、最後のアースも辛かったです。 遊戯王ヴ […]
鬼塚さんの豹変っぷりが外見だけじゃないことが判明した衝撃回。
脳にAIを埋め込むことで人間を超越って、もうそれ自分自身の力じゃないじゃん…(白目)。
鬼塚さんの豹変も悲しかったけど、最後のアースも辛かったです。
遊戯王ヴレインズ第75話より画像引用
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS ©Konami Digital Entertainment
《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》の耐性(墓地の《ダイナレスラー・フュージョン》)を突破する為に、新エース《Gゴーレム ディグニファイド・トリリトン》をリンク召喚するアース。
《ディグニファイド・トリリトン》の怒涛の連続攻撃で鬼塚のLPを100まで減らし、渾身のスキル「ロックユー」を発動するアースですが、このスキルを鬼塚のスキル「アンチスキル」で相殺されてしまいます。
…相手のスキルを無効にして2ドロー、スピードデュエルにおいてはかなり強いスキルですね。
「流石はスピノザウルスモチーフ…強い」
絶体絶命のピンチに思えた劣勢を切り返した鬼塚の反撃の一手は、正に「苛烈」。
シンクロモンスター《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》、《時空超越》による《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》の蘇生。
それら二体から放たれる単発破壊(スピノ)⇒効果破壊身代わり(Tレッスル)⇒破壊されたことによる全破壊(Tレッスル)という逃げらぬ破壊の輪舞。
アース最後の砦である《重力防護》も《ダイナロア》の効果で破られ、自らの命よりも大切な《クリスタル・ハート》を破壊されてしまいました。
鬼塚さんも脳内インプラントでもう後戻りできねぇし(辛)
「やめてくれ。私には意志がある。私は生きているのだ!」
夕方の6時半に茶の間で流すないようじゃねぇ…(平常運転?)
アースの記憶が欠落していく表現。涙する姿。ちょっと辛すぎませんかね?
しかもこの残酷な役回りを鬼塚さんが手引きする…どっちに転んでも絶望じゃねぇーか( ;∀;)
ちょっと衝撃的過ぎて気持ちの整理がついていませんが、来週は葵の過去の記憶に関するエピソードのようです。
…アクアが葵の事を知っている⇒葵も実はロスト事件の被害者だった!?
アース解体によるアイや不霊夢の心境変化にも注目です。
遊戯王OCG デュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION BOX posted with amazlet at 18.10.31
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-02-09)
売り上げランキング: 2 |
LODT-JP016 [SR] : アルカナフォースXXI-THEWORLD引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532471226/
遊戯王.jpより最新情報がフラゲされ、「ストラクチャーデッキ ソウルバーナー」に《サラマングレイト・レイジ》の収録が判明しました。 「ストラクチャーデッキ ソウルバーナー」は2018年11月23日(金)に発売される遊戯王 […]
遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ ソウルバーナー
遊戯王OCG公式ツイッターにて、12月8日発売『SD-ソウルバーナー』に収録される新カード、《サラマングレイト・レイジ》が公開されました。 普通に使うと《サンダー・ブレイク》相当のカードですが、転生リンク召喚したモンスタ […]
遊戯王OCG公式ツイッターにて、12月8日発売『SD-ソウルバーナー』に収録される新カード、《サラマングレイト・レイジ》が公開されました。
普通に使うと《サンダー・ブレイク》相当のカードですが、転生リンク召喚したモンスターの有無次第で、怒涛の大量破壊を見せる必殺カードに仕上がっています。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS ©Konami Digital Entertainment
《サラマングレイト・レイジ》 通常罠 このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、 「サラマングレイト」モンスター1体を墓地へ送り、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 ●自身と同名のモンスターを素材としてリンク召喚した 自分フィールドの「サラマングレイト」リンクモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターのリンクマーカーの数まで、相手フィールドのカードを選んで破壊する。 |
普通に使うと2:1交換の破壊に過ぎませんが、転生リンク召喚(同名モンスターを素材としてリンク召喚)がフィールドにいると破壊期待値が1:2以上に跳ね上がる一枚。
転生リンク召喚したモンスターの有無が非常に重要となるカードですが、平時も《サンダー・ブレイク》相当の働きをしてくれると考えると中々のカードではないでしょうか?
「サラマングレイト」カードやテーマ特性等を考慮し、慎重に採用検討したいカードですね。
【収録カード】12月8日(土)発売『ストラクチャーデッキ -ソウルバーナー-』に
「サラマングレイト・レイジ」
が収録
商品HPはこちらhttps://t.co/qgd5CfIpU3#遊戯王 #VRAINS #ygo_SD35 pic.twitter.com/sK4CORbK8R
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2018年10月31日
遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ ソウルバーナー posted with amazlet at 18.10.31
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2018-12-08)
売り上げランキング: 868 |